歯のクリーニング
歯のクリーニングについて

クリーニングについて
(スケーリング)
歯のクリーニングとは、汚れを除去し、歯をキレイにすることです。「歯のクリーニング」は医院やクリニックによって、施術する内容がまちまちです。
当院の「クリーニング」では、口腔内の衛生管理のプロフェッショナルである歯科衛生士がスケーラーと呼ばれる専用の器具で歯垢(プラーク)や歯石、着色(ステイン)を除去し、同時にPMTC(Professinal Mechanical Tooth Cleaning)と呼ばれる歯面の研磨を行っています。 ステインの付着が多い場合にはオプションとして事前にジェット水流で着色(ステイン)を落とすジェットクリーニングを行う場合もあります。
クリーニングの流れ
問診表記入

レントゲン撮影

歯周組織検査

口腔内の状況を確認

スケーリング
(歯茎より上にある歯石の除去)

表面研磨

患者様の口腔内にあった
ブラッシング指導

数週間前後にて
口腔内の再評価

※⑤⑥は汚れの付き具合によっては数回に分けて行う事があります。
※⑧に関しては一連のクリーニングの初期治療が終わり、正しくブラッシングを行えているかを確認する為に行っています。
どれくらいの頻度でクリーニングを受けるのが良いか
実際、患者様一人一人お口の中の状況は違います。歯科医院にて歯科医師、歯科衛生士にてお口の中を確認させて頂き、患者様各自に合ったクリーニングの頻度(期間)を相談させて頂き提案させて頂きます。