矯正歯科
当院の矯正歯科の特徴

- 日本矯正歯科学会認定医が在籍しており、専門的で質の高い治療をご提供します。
- 矯正専門の歯科医師が検査・診断・治療を一貫して担当いたします。
- 大人から子供まで幅広い矯正治療に対応しております。
- インビザライン認定ドクターによる治療をご提供しています。
- 矯正初診相談は無料で承ります。
- レントゲン撮影や3Dシミュレーションを用いた検査も無料です。
- インビザライン治療には5年間の保証が付いており、安心して治療を受けていただけます。
当院のモットーについて
矯正治療を行いながら一般の歯科治療も総合的に行える
患者様のご要望を重視した治療
ライフスタイルに合わせた治療
見た目だけでなく、しっかりとした噛み合わせに
カウンセリングについて
カウンセリングの内容
レントゲン写真・3Dシュミレーション、料金・装置・期間の説明
所用時間
所用時間 | 30分〜1時間 |
カウンセリングにかかる金額
相談料無料
矯正治療メニュー
小児矯正

大人の矯正
(ワイヤー矯正・インビザライン)

部分矯正

インビザライン

インビザラインとは
マウスピース型の矯正装置(インビザライン)を7〜10日ごとに交換して少しずつ歯を動かす矯正治療です。
アライナーは取り外しが可能なため、お食事や歯磨きは普段通り行えます。また、アライナーは無色透明なので装着していてもほとんど目立ちません。
当院が使用している矯正装置

抜歯と非抜歯について
抜歯になる可能性が高いケース
第1位
歯並びのデコボコが強い方
第2位
歯が前に傾斜している方、またそれに伴い口が閉じにくい方
第3位
奥歯の噛み合わせのズレがある方
大人矯正のメリット・デメリット
メリット
お口の健康を良好な状態に
維持できる
インビザライン・アライナーは取り外し可能なので、治療中でも簡単に歯磨きを行うことができ、口内を清潔に保つことができます。
治療中でも自信に満ちた笑顔
インビザライン治療では、アライナ―は目立たないため、装着していても治療中であることを気づかれることがほとんどありません。
接客業の方や卒業式や就活、挙式を控えている方々におすすめです。
気軽に華やかな場面へ
特別な行事がある場合(結婚式や卒業式など)でも、その間はアライナーを取り外すことができます。
ライフスタイルを維持
やりたいことを我慢する必要がありません。食べ物の種類の制限がなく、大事な時期には治療のペースを調整することが可能です。
予測した歯並びを
確認することができる
3Dシュミレーションにより、現在と治療後の3Dによる予測模型で治療後の歯並びをご確認いただけます。
診察回数を減らせる
診察が6週~8週間に1度だけなので、忙しいスケジュールの方に最適です。
つまり、ご自身にとって大切な物事により多くの時間を使っていただけるということです。
デメリット
1日20時間以上の使用が
前提条件
取り外しが可能なため装置を
紛失する可能性がある
ワイヤー矯正と違い適応範囲が限られる
水以外のものを飲食のたびに
取り外す必要がある
こんな方にはマウスピース矯正を
すすめたい!
- ブライダル前の方
マウスピース矯正で歯列矯正が
不可能なケース
- 骨格から改善が必要なケース
(顎変形症) - 埋伏歯の開窓牽引を行うケース
- 欠損が多くインプラントが多数
埋入してあるケース - セラミック矯正やブリッジが
多数歯にわたるケース
上記以外のケースは基本マウスピース矯正でも治療が可能です。
矯正治療の流れ
初診・相談

精密検査

診断・治療計画の説明

治療開始

保定・メインテナンス

矯正治療を検討されている
患者様へメッセージ
ご自身の歯並びを気にした今が残りの人生の中で最も若く、治療を開始するベストタイミングです。
お子様の治療を検討されている親御さんは、矯正治療は子供の将来への大きなプレゼントになります。早すぎることはありません。一度来院していただき、始めるベストなタイミングをご相談して下さい。
大人の矯正の特徴

子供と違い成長をコントロールすることができないので、大人の矯正治療は歯列のコントロールによって個性正常咬合(その人にとっての良いかみ合わせ)を獲得することが目的となります。
大人の矯正の年齢制限について
矯正治療に年齢制限はありません。70歳代で来院された方もいます。
ご自身の歯並びを気にした今が残りの人生の中で最も若く、治療を開始するベストタイミングです。
大人矯正のメリット
きれいな歯並びになる
歯並びが改善されることで、口元だけでなく顔全体の印象が大きく変わります。
歯磨きがしやすくなる
虫歯、歯周病、口臭のリスクが軽減します。
噛み合わせが良くなる
しっかり噛むことできるようになり、噛む力を全ての歯で均等に負担するようになるので歯の寿命がのびます。
治療期間
マウスピース矯正の場合は比較的難易度の低い症例を扱っていることが多いため、治療期間が1年半程度で書かれていることが多いですが、
一般的に非抜歯治療の場合は2年〜2年6か月、抜歯治療の場合は2年6か月〜3年と言われています。しかしながら、治療方針や歯の動くスピードによって治療期間が異なりますので、あくまで目安として考えていただければと思います。
また、その後保定期間が最低2年はありますので通院期間は5年程度となる場合が多いです。
矯正治療中に気をつけること
検査の際に治療が必要な虫歯などがあった場合には先に治療を行います。
小児矯正
子供の治療は平均9才頃に始めると言われています。8〜9歳ころに矯正が必要かどうか一度来院相談して下さい。
また、骨格の左右前後のズレがある場合や、埋伏している歯の位置異常など、早期に開始した方がいいケースもたくさんあります。
保護者様が心配と思った時点で一度来院して下さい。
